2013年4月19日金曜日

本日お休みです。

今月の休みに書き忘れていました。
本日ベローズラバーズナイトの企画で横浜にてアコーディオン修理セミナーへ参加するため工房はお休みです。
電話は通じます。

4/21のpapernicaワークショップは定員いっぱいになりましたので予約受付は終了とさせていただきます。
ありがとうございます。

2013年4月1日月曜日

4月のお休みとお知らせ

4月のお休み
4/13,14,20,21,27,29

…春先イベントが多く、土日休みが多くご迷惑おかけします。

お知らせ
4/13 ベローズラバーズナイト@神戸・月世界

4/14 大団円わくわくコンサート@服部緑地野外音楽堂
リュクサンブール公園で出演します

4/20 本命ナイトvol.10@寺田町ファイヤーループ2001
かんのとしこ さんとデュオで出演します

4/21 papernica ワークショップ@ダイヤメゾン
紙で作る手のひらサイズのアコーディオン。
みんなで作って、演奏して美味しいごはんと楽しいお喋りのひととき。
16:00〜18:00くらいまで
お茶とお菓子付 ¥3500
またはお茶とプチお食事セット¥4000

4/29 どっぷり昭和町@昭和町界隈
リュクサンブール公園で出演します



アコーディオンの取扱においての注意

アコーディオンの取扱についてのお知らせです。

アコーディオンを管理する上で皆さんどのようにしたら良いか分からない方もいらっしゃると思いますので、簡単な日々のメンテナンス方法をお伝えします。

☆絶対にやってはいけないこと

1:あらゆるオイルをふってはいけません!
クレ556、シリコンオイル、自転車及びミシン油など、絶対、絶対絶対ダメです!!!!!
CRCなどの有機溶剤成分が内部の接着剤等を溶かし木材に浸透して接着剤が効かなくなってしまいます。
また革は硬くなり交換が必要になり、
油が金属に付くことによりホコリがリードに付着し、ゴミ詰まりの原因になります。
最近のアコーディオンはグリースなどを使うことがあり、グリースも溶けて余計に具合が悪くなります。
シュッとそのひと吹きで最悪の場合は全パーツの洗浄とオーバホールで2〜30万円の修繕費用、なんてことになってしまいます、要注意!

2:夏場、暑い車内、室内へ放置する・直射日光にあてる
表面セルロイドの退色、変形、劣化が進む原因となり、内部パーツの変形、木材の変形、ワックスが溶ける、などの不具合がおきます。

3:押入れにしまっておく
カビ、サビの原因になります。湿気でスライサーなどのパーツが固まってしまったりワックスや革にカビが生え、匂いの原因にもなります。
ひどいとオーバーホールが必要になります、またサビが進行して手遅れのパターンも多々あります。

☆日頃のメンテナンス:
毎日、時間がなくても音だけは出してあげること。
それが無理ならせめて毎日蛇腹を押し引きして中の空気を入れかえてあげてください。

サビが心配な方はピアノ用の防錆剤をケースに入れてください。

☆冬場によくあるトラブル:
気温が低くなるとリードとリードプレートの収縮率が違うため隙間が無くなり音が出なくなったりノイズがでます。その場合は暖かい室内に持っていき、30分ほど空気の入れかえをすれば金属の収縮が戻り不具合は無くなります。

以上、簡単な内容になりますが、大事な楽器を長く使うために気をつけてください。